おすすめ穴場スポットを教えて!京都旅行は実際どうだった?
こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- おすすめ穴場スポット5選
本記事の信頼性
- 実際に京都旅行に行った筆者の体験を元に執筆されていること。
今回は、【1泊2日の京都旅行】おすすめ穴場スポット5選と費用をブログで紹介についてご紹介していきます。
京都旅行って漠然と楽しそうだけど、どこに行けばよいかはわかりませんよね?
実際に僕も、京都旅行に行くまでは、本当に楽しめるスポットが分かりませんでした。
ですが本記事の内容を実践することにより、存分に京都を満喫する事ができました。
あなたも内容を理解して真似することで、京都旅行満喫するノウハウを知ることができます。
3分で読めるので、京都旅行について興味がある方は、最後まで読んでみてください。
おすすめ穴場スポット5選と費用

まずは、おすすめ穴場スポット5選と費用について解説していきます。
結論から言いますと、下記5つの穴場スポットは必ず観光することをおすすめします。
- 八坂神社(食事処でおばんざいを食べる)
- 伏見稲荷神社(中腹の休憩所まで)
- 祇園(SHISHA CAFE VELVET KYOTO)
- 東映太秦映画村
- 嵐山(渡月橋,ふふの湯)
なぜおすすめするかというと、1泊2日の旅行の中で、特に印象に残ったスポットだったからです。
ここからは5つに分け、具体的なおすすめポイントについて解説していきます。
八坂神社(食事処でおばんざいを食べる)

八坂神社は王道の神社巡りをしたい方におすすめしたいです。
そして八坂神社には京都旅行の最初に訪れ、食事処でおばんざいを食べて下さい。
なぜかというと、京都と言えばこれだという印象そのものの神社と街並みが見られることに加え、他の県では味わえない不思議な体験ができるからです。
具体的にいうと神社の発展に起因して食事処などが充実しており、八坂神社周辺は、観光地に最適なスポットとなっています。
その中でも特に印象に残るのが、食事処の大半がおばんざいを提供しているお店だということです。
なぜ印象に残ったかというと料理を出してくれるお店の雰囲気が、他の県では見られない光景だったからです。
店内は三味線のBGMのみが響き会話声など一切なく、メニューもおばんざいのみというお店ばかりでした。
毎日通うと考えると窮屈さは感じますが、観光で行くならおばんざいを提供しているお店自体が観光地だと言える、そんな不思議な空間です。
ですので八坂神社に訪れた際は、周辺でおばんざいを食べてみて下さい。
京都旅行の多くのスポットは、意外と歩くことになる為、観光初日の昼から沢山の料理を食べることはおすすめしません。
伏見稲荷神社(中腹の休憩所まで)

伏見稲荷神社は鳥居の中をくぐって山頂まで続く道を永遠と歩く観光地なのですが、必ず中腹の休憩所で止まって下さい。
なぜなら休憩所以降山道が険しくなり非常に上ることだけでも辛い道のりなのに、山頂の景色は想像を絶するほど悲しいものだからです。
山頂まで登ると判明するのですが、上からは神社と山が繋がっている関係で何故か一切下の景色が見えないつくりとなっています。
そのことに気付くのは、山を上り終えた悲しい登頂成功者のみとなっています。
実際多くの観光客が山頂についた事実を受け入れられず、悲しみに暮れていました。
そして帰りは、希望に向かって歩く登山者に慈しみの目を向けながら下山することになります。
そういった理由から、伏見稲荷神社は中腹の休憩所までで下山して下さい。
ですがもしあなたも僕と同じような体験がしたいなら、山頂まで登頂してみて下さい。
そして下山の途中で気づきます。中腹の休憩所から見る景色のすばらしさに、、
冷静になった今は登り切った後に見たからこそ、この景色の素晴らしさに気付けたのではないかと思っています。
そういう意味では、登頂者にしか気づけない世界があるということです。
祇園(SHISHA CAFE VELVET KYOTO)

京都旅行で研ぎ澄まされた精神を一度ここでリセットして下さい。
なぜならとにかく京都旅行は、心が洗われることが多いからです。
ご飯も健康的で空気も素晴らしい、お店の人たちも品があって、自分の行動の所作までも改めたくなる空気感があります。
ですが一日中慣れない気持ちで過ごすことは、観光の質を下げます。
さらに自分の所作を改めることにより、観光地での感動が減ります。
ですので祇園にあるSHISHA CAFE VELVET KYOTOで京都にはあまりない異物感を味わって下さい。
その結果気持ちが振出しに戻り、明日以降の観光の質がさらに上がります。
2日目以降の観光の質を上げたい方は、ここで一旦リセットです。
ちなみにSHISHA CAFE VELVET KYOTOは、価格が¥1,600~で何時間過ごしても値段が変わらないという破格の設定になっています。
さらに僕が見た限り全席個室空間でシーシャ自体のクオリティも高かったので、非日常空間で一日の振り返りをするのにおすすめします。
東映太秦映画村

東映太秦映画村は超穴場スポットです。
なぜなら他のスポットでは、現代の京都観光となっていますが、ここは歴史をさかのぼり、昔の京都の街並みを見ることができるからです。
具体的にいうと東映太秦映画村は、昔の京都の街並みを再現したスポットとなっています。
そのイメージに合わせ町のキャスト達の人たちは昔の服装をしており、存分に過去の京都の空間を味わうことができます。
それに加え僕が行ったときは、アニメ好きの方に向けて東京リベンジャーズとコラボイベントもやっていました。
ですので家族での観光から、カップル、アニメ好きの人皆が楽しめる穴場スポットとなっています。
立地が抜群で、最後に紹介する、嵐山から近いことも穴場の理由です。
嵐山

嵐山は竹林で有名だと思います。
もちろん竹林も素晴らしかったですが、実は嵐山は、コナン、ポケモン好きから、温泉好きまでもが楽しめます。
なぜならそれぞれが最大限楽しめる理由があるからです。
具体的な理由については、それぞれに分け解説致します。
コナン、ポケモン好き

嵐山はコナン、ポケモン好きの心を満たします。
なぜなら嵐山には、渡月橋があるからです。
渡月橋と言えば、コナン好きなら歌いながら歩きたくなるスポットです。
それに加え渡月橋のすぐ横のマンホールは、ホウオウの絵柄になっています。
どちらも各作品を代表する心を揺さぶるものです。
ですので間違いなくコナン、ポケモン好きは、京都に行ったら訪れるべき穴場スポットと言えます。
温泉好き

すべての観光の締めに嵐山を訪れて下さい。
その理由は嵐山駅のすぐ近くには、温泉があるからです。
温泉自体は嵐山にあるということもあり、大自然の中で旅の全ての疲れを癒すことができます。
京都旅行自体は意外と歩くことが多い為、この時点でかなり疲れていると思います。
ですので疲れを癒し健康的なままゆっくり帰路につける嵐山に、旅の最後に訪れて下さい。
本章をまとめると上記5つの穴場スポットは、必ず観光の際に訪れることをおすすめします。
まとめ

最後にあなたはいま、京都旅行の穴場スポットについて知りました。
ですがどれだけ観光地の情報を手に入れても、あなたの心が癒されることはありません。
なぜなら知識を手に入れることは、実際に体験する感動には絶対に勝てないからです。
具体的にいうと実際僕も京都に行くまでは、国内の観光地なんてどれも同じような場所だろうと思っていました。
ですが実際に京都に行くと、各スポットどれも他の県では味わえない感動的な気持ちになりました。
その経験があったからこそあなたにも京都旅行で体感する感動を味わってほしく、記事を執筆しました。
ですので、少しでも京都旅行に興味を持った下さった方は、下記の予約サイトから京都旅行に行ってみてはいかがでしょうか?
旅行